2011年07月29日
ストレート
こんにちは!
今日も暑いですね・・・
久々に縮毛矯正のの画像です。
ビフォーの写真を撮り忘れました><
なので、カットが終わった状態からスタートです^^
カットしたら癖が弱まった・・・

中のうねりはこんな感じです。

前回は去年の9月にしてます。
全体的に大きくうねる癖ですね。
定期的にカラーもしています。
中間から毛先は、前回の縮毛矯正がしっかり残っているので、薬は付けないでトリートメントで落ち着かすだけに!
仕上がりは!


多少、毛量調整による動きは出てますがキレイに伸びました!
ブラシもアウトバスも使わずに乾かしただけなので、フライヘアーの乱反射が気になりますが最後にスタイリング剤や洗い流さないトリートメントを付けたらもっと毛先もまとまりますよ^^
ご協力ありがとうございますm(_ _)m
縮毛矯正も色々なやり方があり、メリット・デメリットがあります。
biosの縮毛矯正の施術をざっくりと書くと、
①髪質・ダメージ等を見極めて薬剤選定
今回は、3種類の薬剤を使用しています。
②20分前後でシャンプー
薬剤をしっかり取り除くのと乾かしやすくするめ
③熱から髪を保護するための専用トリートメントを塗布
髪に被膜も作るため手触りもツルツルになります。
④根元の方向を見ながらブロー&ドライ
今回は、バックとフェイスラインだけ濡れてる状態からブロー(癖の種類が違うためです)
⑤アイロン
引っ張らず熱を置いてくるような感じでアイロンをします。
⑥2液で定着
といった流れで施術致します。
一番大きな他店との違いは、④ブロー&ドライかもしれないですね^^
前回の記事に載せたエアフローでだいぶ時間短縮になりました!
でも、半年毎ぐらいに施術方法や使用薬剤等を見直すので、次回はやり方が変わってるかもです(笑)
では では
縮毛矯正についてでした~
今日も暑いですね・・・

久々に縮毛矯正のの画像です。
ビフォーの写真を撮り忘れました><
なので、カットが終わった状態からスタートです^^
カットしたら癖が弱まった・・・

中のうねりはこんな感じです。

前回は去年の9月にしてます。
全体的に大きくうねる癖ですね。
定期的にカラーもしています。
中間から毛先は、前回の縮毛矯正がしっかり残っているので、薬は付けないでトリートメントで落ち着かすだけに!
仕上がりは!


多少、毛量調整による動きは出てますがキレイに伸びました!
ブラシもアウトバスも使わずに乾かしただけなので、フライヘアーの乱反射が気になりますが最後にスタイリング剤や洗い流さないトリートメントを付けたらもっと毛先もまとまりますよ^^
ご協力ありがとうございますm(_ _)m
縮毛矯正も色々なやり方があり、メリット・デメリットがあります。
biosの縮毛矯正の施術をざっくりと書くと、
①髪質・ダメージ等を見極めて薬剤選定
今回は、3種類の薬剤を使用しています。
②20分前後でシャンプー
薬剤をしっかり取り除くのと乾かしやすくするめ
③熱から髪を保護するための専用トリートメントを塗布
髪に被膜も作るため手触りもツルツルになります。
④根元の方向を見ながらブロー&ドライ
今回は、バックとフェイスラインだけ濡れてる状態からブロー(癖の種類が違うためです)
⑤アイロン
引っ張らず熱を置いてくるような感じでアイロンをします。
⑥2液で定着
といった流れで施術致します。
一番大きな他店との違いは、④ブロー&ドライかもしれないですね^^
前回の記事に載せたエアフローでだいぶ時間短縮になりました!
でも、半年毎ぐらいに施術方法や使用薬剤等を見直すので、次回はやり方が変わってるかもです(笑)
では では
縮毛矯正についてでした~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。