2009年03月04日
パーマの種類
biosは、パーマが2種類あります。
通常のコールドパーマと形状記憶パーマのスチームクリープパーマです。
それぞれに良さがあります。
コールドパーマは、施術時間の早さ・乾かすと適度に伸びるのでブローがしやすいなどです。
スチームクリープパーマは、低ダメージ・大きいウェーブの持ちが良いなどです。
具体的に工程も違います。

赤い文字の所に違いがあります。
スチームクリープパーマはコールドパーマに比べて弱い薬剤で短時間で反応させてスチームでカールやウェーブの形成を促進させます。
なのでダメージが進行しにくいですし、定着を促進させるので持ちもいいです。
もちろん、工程だけでなく使う薬剤やトリートメント剤も違います。
コールドパーマは、弾力の出るトリートメント剤をメインで使います。
スチームクリープパーマは、柔らかさの出るトリートメント剤をメインで使います。
まだまだ、パーマの可能性は広がりますよ
通常のコールドパーマと形状記憶パーマのスチームクリープパーマです。
それぞれに良さがあります。
コールドパーマは、施術時間の早さ・乾かすと適度に伸びるのでブローがしやすいなどです。
スチームクリープパーマは、低ダメージ・大きいウェーブの持ちが良いなどです。
具体的に工程も違います。

赤い文字の所に違いがあります。
スチームクリープパーマはコールドパーマに比べて弱い薬剤で短時間で反応させてスチームでカールやウェーブの形成を促進させます。
なのでダメージが進行しにくいですし、定着を促進させるので持ちもいいです。
もちろん、工程だけでなく使う薬剤やトリートメント剤も違います。
コールドパーマは、弾力の出るトリートメント剤をメインで使います。
スチームクリープパーマは、柔らかさの出るトリートメント剤をメインで使います。
まだまだ、パーマの可能性は広がりますよ

おせっかいですみません m(。_。;))m ペコ
間違えた。。。