2009年03月04日

パーマの種類

biosは、パーマが2種類あります。

通常のコールドパーマと形状記憶パーマのスチームクリープパーマです。

それぞれに良さがあります。

コールドパーマは、施術時間の早さ・乾かすと適度に伸びるのでブローがしやすいなどです。

スチームクリープパーマは、低ダメージ・大きいウェーブの持ちが良いなどです。

具体的に工程も違います。

パーマの種類

赤い文字の所に違いがあります。

スチームクリープパーマはコールドパーマに比べて弱い薬剤で短時間で反応させてスチームでカールやウェーブの形成を促進させます。

なのでダメージが進行しにくいですし、定着を促進させるので持ちもいいです。

もちろん、工程だけでなく使う薬剤やトリートメント剤も違います。

コールドパーマは、弾力の出るトリートメント剤をメインで使います。
スチームクリープパーマは、柔らかさの出るトリートメント剤をメインで使います。


まだまだ、パーマの可能性は広がりますよピカピカ








同じカテゴリー(サロンワーク)の記事画像
そろそろ秋ですよね?
簡単にレタッチ
撮影
縮毛矯正
カラー
縮毛矯正
同じカテゴリー(サロンワーク)の記事
 そろそろ秋ですよね? (2012-09-21 10:22)
 簡単にレタッチ (2012-08-01 12:29)
 撮影 (2012-07-28 09:46)
 縮毛矯正 (2012-07-11 09:16)
 カラー (2012-05-29 15:32)
 縮毛矯正 (2012-05-15 09:41)

Posted by hair design  at 09:07 │Comments(2)サロンワーク

この記事へのコメント
スチームクリープパーマの1剤塗布がありませんが まちがいでは??


おせっかいですみません m(。_。;))m ペコ
Posted by ちーすけ at 2009年03月08日 21:31
おおっと・・・汗

間違えた。。。
Posted by hair design bioshair design bios at 2009年03月10日 09:23
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。